レンタルサーバーとは?エックスサーバーとwpxレンタルサーバーの違い!
公開日:
:
最終更新日:2017/05/02
入門始め方編
これからWordpressを始めようという初心者の方にとっては、聞きなれない言葉かもしれません。
「レンタルサーバー」
なんのことはない、みなさんが普段PCやスマホを使ってみているホームページやブログなどは、この「(レンタル)サーバー」から送信されたデータを閲覧してるんですね。インターネット上の散らばってるサイトに直接アクセスしてる感覚を持ってる人も多いですが、実際にはこちらがPC、スマホから要求したデータを「サーバー」が送信してくれてるといった感じです。
つまりみなさんがこれから自分のサイト、ブログを一般の多くの人に観てもらいたいのであれば、このサーバーにサイトやブログのデータを保管しないといけないわけです。
じゃあサーバーを用意するわけですが、2つの方法があります。
- 自分でサーバーを所持する方法。サーバー自体を個人で所持する場合、専門的知識や24時間起動させておかないといけない専用のコンピューターが必要になります。
- 月額料金(1000~1500円程度)を支払ってサーバーを借りる方法。つまりこれが「レンタルサーバー」です。
ここまでの説明で、WordPressとレンタルサーバーはセットであり、「自分のサイトを持つ」ってことはある程度の必要経費がかかることは理解していただけたかと思います。
レンタルサーバーの種類
じゃあ早速レンタルサーバーの契約して、Wordpressを始めたいところなんですが、レンタルサーバー会社も複数存在していることも一応知っておいてください。
ここで様々なレンタルサーバー会社を比較して細かく見ていっても良いのですが、正直レンタルサーバー会社の選択でその後のサイト、ブログの運営に大きな影響を与えることはそうそうないです。ただし安さに釣られて、評判の悪い会社のレンタルサーバーを使って、不祥事でデータが消失して大損失・・・・なんてことは絶対避けたいですね。
本サイトでは、国内で3本の指に入る大手レンタルサーバー会社で評判も良い『エックスサーバー』をおすすめしようかと思います。私自身もずっと使用してます。
エックスサーバーとwpxレンタルサーバーの違いやデメリット
ちなみに本サイトでも今後『エックスサーバー』を前提として、初心者向けのWordpressの始め方を説明していきます。レンタルサーバー会社によってWordpressの導入手順が違うのです。
エックスサーバーであれば、WordPressのインストールもすんなり簡単にできるので、すぐ始められるのが良いです。(登録、設定方法はこの記事の終わりの【続きを読む】から初心者向けに丁寧に説明していきます)
エックスサーバーのプラン中でもWordPressの運用に特化したレンタルサーバーのwpXレンタルサーバーという新サービスが始まったのですが(↓画像参照)
私自身は従来のエックスサーバー(X10プラン)を使用しています。X20、X30と大容量のプランもありますが、通常のブログ、サイトを運営していくならばX10プランで充分でしょう。後々プランを下げることはできないですが、上げることはできるので、X10で始めて、もし必要になればプランをX20、X30とアップグレードすれば良いと思います。
また、みなさんにも従来のエックスサーバーx10プランをおすすめしたいと思います。理由は新サービスのwpxレンタルサーバーは従来の「エックスサーバーよりも動作早い」Wordpressの高速化を一番の売りにしてるのですが、実際に使用してる人の意見として、体感でそこまで違いがないという意見が結構多いです。(そもそもエックスサーバー自体の速さが優秀と評判)
さらに新サービスのwpxレンタルサーバーのデメリットとしては主に以下の3点。
1.Wordpress以外は使えない
2.10個しか独自ドメインが使えない
3.料金が上がった(初期費用3000円→5000円)
従来のエックスサーバーはWordpressはもちろん、HTMLファイルによる静的サイト(従来主流だったホームページの形式)も運営できて、独自ドメインの数も無制限です。
それでも少しでも動作が速いことを重視したい方は、新サービスのwpxレンタルサーバーを使用しても良いと思います。
ちなみに新プランにも、2通りあり、
とありますが、公式サイトの二つの比較ページにも書かれているように、wpXクラウドの方は容量が少なく、すでにWordpressでサイト運営してる人が追加で契約するのに適しているでしょう。
それでは続いての記事で、実際にエックスサーバーに登録する手続きや手順を説明していきます。
関連記事
-
-
エックスサーバーの登録方法【サーバーIDとパスワードを取得】
この記事では前回の記事「レンタルサーバーとは?」で説明したレンタルサーバーに登録する手順を、Word
-
-
エックスサーバーでWordPressを簡単自動インストールする手順
さぁいよいよWordpress使用開始の準備も最後になりました、『Wordpressのインストール方
-
-
エックスサーバーで独自ドメイン取得【設定から料金支払いまで】
初心者がWordpressを始める上で必要な3つの手続きの内、1つ目を前回の記事『エックスサーバーの
-
-
WordPressはタイトルやキャッチフレーズ、PING送信先とパーマリンクの設定から!
WordPressをイントールしたらまず最初にやっておく初期設定があります。