Google Xml Sitemapsでウェブマスターツールにサイトマップを登録する!
公開日:
:
最終更新日:2017/05/02
プラグイン
前回の記事でWordPressのプラグイン「Google Xml Sitemaps」を使用して自分サイトの「サイトマップの作リ方」まですませましたね。
ちなみにここでいうサイトマップとはサイトへの訪問者がどんな記事があるのか?を知るためのサイトマップとは別なので勘違いしないでくださいね。
今回は、前回の記事で「Googleのクローラーが循環しやくなるためのサイトマップ」を作成したわけなので、その存在をウェブマスターツールを通して知らせてあげるための手順です!
非常に簡単な手順なのでサクッと終わらせてしまいましょう。
まず自分のウェブマスターツールの管理画面を表示させて次の手順に進みましょう!
Google Xml Sitemapsでウェブマスターツールにサイトマップを登録する!
① ウェブマスターツールの画面を開いたら左の項目一覧から「クロール」→「サイトマップ」を選んで下さい。
② するとサイトマップの画面が表示され、まだウェブマスターツールにサイトマップを登録していない人は「自分のサイトマップ」というところが(0)の状態だと思います。なので、右上の「サイトマップを追加/テスト」をクリックして下さい。
③ そうすると下のようなサイトマップURLの入力画面が表示されるので、入力します。サイトマップのURLはWordPressをインストールしたURL/sitemap.xmlです。当サイトの場合は
http://wp-begin.com/がインストールしたURLなので、
http://wp-begin.com/sitemap.xmlがサイトマップURLになります。
なので①の部分に「sitemap.xml」と入力します。入力したら②のサイトマップの送信を押します。
もしもWordPressをインストールしたURLがわからない人は次の④~⑥の手順で確認してみてください。
④ WordPressの管理画面から「設定」→「Xml Sitemap」を選択して下さい。
⑥ その画面を下へスクロールすると「サイトマップファイルの場所」という項目があります。「検出されたURL」があなたのサイトマップのURLなのでそのURLと一致するように先ほどの入力画面に必要な部分を付け足し入力してください。
⑦ サイトマップを送信できたらウェブマスターツールの「サイトマップ」の画面をもう一度表示させてみましょう。すると下の画面のように「自分のサイトマップ」の右が(0)から(1)に変化しているはずです。
以上でGoogle Xml Sitemapsでウェブマスターツールにサイトマップを登録する方法を手順は終了です。
関連記事
-
-
プラグインのバージョンダウンの方法!不具合も解決する?
プラグインは基本的に最新のものを使うべきです。 しかし、新しいバージョンに
-
-
All in One SEOは「意味なし、いらない」の声も?
Wordpressの定番プラグイン「All in One SEO pack」ですが、使用者の中で、徐
-
-
Contact Form 7の使い方!WordPressでお問い合わせ設置
訪問者がサイト管理人に連絡を取る手段として「お問い合わせ」は必須です。 &
-
-
My Category Orderの使い方!反映されない、カテゴリーが変わらない場合は?
WordPressでサイトを作る際に記事をカテゴリー別に分けると思いますが、デフォルトではカテゴリー
-
-
Akismetの設定と使い方!無料だが有料は必要?APIキー忘れたら!
AkismetとはWordPressをインストールすればデフォルトですでにインス
-
-
All In One SEO Packのインストールから効果的な設定方法まで!
今回はWordPressで作ったサイトやブログのSEO効果を高める重要なプラグイン「All In O
-
-
WordPressでプラグインをインストールする一番簡単な方法!
WordPressの拡張機能であるプラグインのインストール方法について説明します。  
-
-
Jetpack by WordPress.comの設定と使い方!エラー(アクセス制限)も解決!
『Jetpack by WordPress.com』はWordPressのプラグ
-
-
wordpressでフォントの大きさを変更するプラグイン【TinyMCE Advanced】
無料ブログを使ってたことのある人にとって、初めてWordpressで記事作成するときに感じること
-
-
Broken Link Checkerの設定方法!リンクエラーやリダイレクトが一目瞭然
今回紹介するプラグイン『Broken Link Checker』は他のサイトのU